連合広島ニュース

  • 2025年新年のご挨拶
    会長 大野 真人 明けましておめでとうございます。 昨年は、連合広島の諸活動に対しご理解とご協力を賜り、心よりお礼申し上げます。 私たち働く者・生活者を取り巻く環境については、継続している物価高や加速する少子化をはじめ、頻発する自然災害・カーボンニュートラル・エネルギー問題な…
  • 2025年度「連合・愛のカンパ」地域助成団体を募集します
    2025年度「連合・愛のカンパ」地域助成団体を次の要領で募集します。 「連合・愛のカンパ」とは… 「連合・愛のカンパ」は、人道主義の立場から「自由、平等、公正で平和な世界の実現」に向け、社会貢献活動として取り組むものであり、NGO・NPO団体等の事業・プログラムへの支援、および自然災…
  • 原爆ドーム世界遺産登録記念集会を開催しました
    原爆ドーム世界遺産登録記念集会を開催 2024年12月7日(土)に原爆ドームがユネスコ世界遺産に登録されてから28年を迎えたことを受け、12月9日(月)に「原爆ドーム世界遺産登録記念集会」を開催しました。 本集会は、連合広島が加盟する「核兵器廃絶広島平和連絡会議(11団体)」が主催して…
  • 人権セミナーを開催しました
    連合広島「人権セミナー」を開催 連合広島は、2024年12月7日(土)、一人ひとりが尊重された「真の多様性」が根付く差別のない、公平・公正な社会の実現にむけた学習の場として、「人権セミナー」を開催しました。 冒頭、連合広島 大野 会長が挨拶を行い、「連合広島では、12月4日からの『人権…
  • 広島県特定(産業別)最低賃金改定のお知らせ
    広島県特定(産業別)最低賃金が次のとおり改訂されます。 特定(産業別)最低賃金が適用される業種の詳細等については、広島労働局労働基準部賃金室(TEL:082-221-9244)または最寄りの労働基準監督署までお問い合わせください。 <広島労働局からのお知らせ> 賃金の引…
  • 広島県に対し、2024年度政策・制度要求を実施しました
    連合広島は、10月1日、広島県および広島県教育委員会に対して「2024年度 政策・制度要求」を行い、行政運営や予算編成に反映するよう要請しました。  今年度の要求は、3分野8項目を策定し、このうち4項目を重点要請項目として設定しました。  連合広島は、これからも働く者や生活者…
  • 2024年広島県地域別最低賃金のお知らせ(2024年10月1日改定)
    「誰もが時給1,000円」の実現に向けて連合広島は、パートやアルバイト等も含めたすべての県内労働者の最低賃金の引き上げに向け、広島地方最低賃金審議会に労働側委員として参画し、改定審議に臨んできました。 その結果、昨年比、50円引き上げの時給1,020円(10月1日発効)で結審しました。 …
  • 2024平和行動in根室に参加しました
    連合広島は、9月7日、8日にかけて開催した「2024平和行動in根室」に15名で参加しました。 平和行動1日目は、根室港に停泊中の北方四島交流事業船「えとぴりか」において、北方四島学習会に参加し、講演を傍聴しました。 講演では、現在の日露関係を中心に丁寧な説明を受けました。また、講演を…
  • 連合広島 2024年度 政策・制度要求 討論集会を開催しました
    連合広島は、9月3日、広島市内において「2024年度 政策・制度要求 討論集会」を開催し、78名が参加しました。  今回の政策・制度要求では、「適切な価格転嫁の推進」「外国人労働者の環境整備の推進」「公契約条例の制定」「職場のハラスメントの根絶」「教育環境の改善に向けた施策の推進」などにつ…
  • 連合2024平和行動in長崎に参加しました
    連合広島は、8月8日~9日に開催された「連合2024平和行動in長崎」に参加しました。 8月8日、長崎市内において開催された被爆79年「連合2024平和ナガサキ集会」に参加では、はじめに、地元地方連合会を代表し、連合長崎 髙藤 会長、主催者を代表し、連合 芳野 会長がそれぞれ挨拶を行いました…